当サイトについて

当サイトのコンセプト

“あなたの日常に、コペルニクス的転回を”

 

この度は数あるWebサイトの中から、『コペルニクス的転回』にアクセスいただきありがとうございます。
当サイトは「あなたの日常に、コペルニクス的転回を」をコンセプトに、独自の視点で情報発信をしています。

『コペルニクス的転回』って?

皆さん、「コペルニクス的転回」という言葉を聞いたことがありますか?
かつては地球は宇宙の中心で静止しており全ての天体が地球の周りを公転しているとする「天動説」を採用していましたが、ある日天文学者ニコラウス・コペルニクスの研究により宇宙の中心は太陽であり地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転しているとする「地動説」が正しいという理論が発表されました。
それを機に、これまでの天動説という前提から宇宙の見方が180度変わってしまったそうです。
コペルニクス的転回とは、このことの比喩で「物事の見方が180度変わってしまうこと」を言います。

我々が地球で生活しているという実態は何も変わっていませんが、空が動いているか地面が動いているのかという前提が変わるだけで宇宙や天体の認識というものまですべて180度変わってしまうものです。

コペルニクスやケプラーたちが宇宙の真相を解明しようと奮闘していた時代からおよそ500年が経過しようとしている現代でも、この概念は変わることはありません。
我々が当然だと信じ切っているものは、もしかしたら間違っているかもしれませんし、逆に当然のように存在しているものに誰も気付いていない……そんなこともごまんとあるでしょう。
人類史とは皆さんが思っている以上にとてもとても短いものですから、知らないことのほうが多くて当然なのです。

前提が覆れば、人間の認識は良くも悪くも簡単に変わってしまうもの。
たとえ小さなことからでも私は皆さんにそんな「コペルニクス的転回」を提供し、皆さんの日常に良いエッセンスを与えられたら…と思い、このタイトルをつけさせていただきました。

心理学を用いた研究

何気ない日常をさまざまな視点から覗く

学校に行く、ごはんを食べる、会社の同僚とおしゃべりをする、ゲームをする、ショッピングをする、将来の目標を決める――このような何気ない日常を皆さまは「何の気もなしに」過ごしているかもしれません。
しかしこのような何気ない行動をとる動機や下す判断、ものの見方や価値観は人それぞれ違います。
そしてこの「違い」を理解することで、悪意があると感じてしまった相手の言葉や行動も「相手なりの考えがあってのことなのかも…」と考え直すことができたり、またそれが新たな発見になり自身の成長に繋がったりするでしょう。

当サイトではこのような人間の意識の違いや“個性”について、心理学的視点で分析していくことをコンセプトとしています。
自分の主観というものを取り除いて高い視点で人間を見てみると、驚くべき事実がたくさんあります。

当サイトではあくまでも心理学を手段とし、そんな人間の謎に迫っています。
なぜなら、カルチャーもITも政治も哲学も、人間が創造したものであるという前提があるからです。

精神分析学・分析心理学という手法

心理学というのは「人の感情を読むこと」や「人を意のままに動かすこと」を可能にできる学問ではありません。
もちろん臨床心理学のように未来のあなたの生活を良くしてくれるような実践的な研究もございますが、基本としては人間の意識とそれによって表面化される行動の実態を科学的な方法で研究する学問のことを言います。

その中でも当サイトでは古典的な理論として一般的に知られるユングの分析心理学などから発展した理論を用いて、コミュニティーやカルチャーなど人間が織りなす媒体を通し、人間について深く迫っていくことを目的としています。

当サイトに掲載している理論は決してあなたの個人的な苦悩を払拭したり、固有の財産となるものではありません。
誰もが等しく応用することができるTake freeなロジックであり、その手法に関しては個人の判断に委ねております。

キャラクター分析の目的とポリシー

“仕分けすることは手段のひとつ”

当サイトではフィクション作品のキャラクターを通して人間や文化を分析するという手法を取らせていただいております。
その中で理論に基づきキャラクターをタイプ分類していますが、これはあくまでも人間性を深く観察、理解するための手段のひとつであり、キャラクターをジャンル分けすることを目的としておりません。

サンプル作品の取り扱いについて

当サイトのポリシーとして、フィクション作品のキャラクターでもひとりの人間と遜色ない仕組みでかたちづくられているものをサンプルとしてご紹介させていただいております。
そして、実際的な人間と同等の敬意を払って取り扱わせていただくことをポリシーとし、皆さまにさまざまな視点で魅力や興味を感じていただけるよう真摯に向き合っております。

当ブログについて

ブログ名:コペルニクス的転回
ブログURL:https://cope29.com/
Twitter:@saetama

※記事の引用(リンク)はOKですが文章および画像の転載は原則として禁止とさせてください。

本文のスクリーンショットを掲載する場合、かならずリンク元の記載を「コンテンツ内に」お願いいたします。
ツイートの場合、ツリーでのリンク掲載ではなく必ずスクリーンショットのある投稿内にリンクの掲載をお願いしております。
繊細な理論を取り扱っておりますため、何か起きた時の責任は著者が対応したいという理由です。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

著者について

最後に著者について簡単にご説明させていただければと思います。

名前はさえこと申します。東京都在住。ENTP型の女性です。
大学時代に心理学を専攻し、その時の恩師に言われた言葉「どんな物事でも心理学的視点を用いて研究ができる」という言葉に感銘を受け、取るに足らないようなありふれたコミュニティーやカルチャーの研究を独自に行っております。
レトロな純喫茶とアンティーク、音楽が好きです。